| 
| 
| 
| 内藤 雄太
 
 39 | 名前 | ないとう ゆうた |  
| 生年月日 | 1983年11月29日 |  
| 経歴 | 横浜商工−八戸大−横浜(06年D3巡目) |  
| 入団年 | 05年に大学/社会人ドラフト3巡目で入団 |  
| 在籍年 | 06年−13年 |  
| 背番号 | 06年−13年[39] |  
| 投打 | 右投げ左打ち |  
| 守備 | 外野手 |  |  |  
| 
| :地元: 横須賀生まれで荻野小1年時からソフトボールを始めて、中学1年から軟式の横須賀スターズでプレー。高校は横浜商工という地元の星。少年時代にはハマスタに幾度となく足を運び、佐伯に「佐伯きょう打ってよ!」と声をかけると佐伯から「”さん”をつけろ、”打ってください”やろ!」と注意された後で「打つから見ておけ!」と嬉しい一言を貰い、代打で登場した佐伯がタイムリーツーベースを放つという思い出を持つ。
 
 :16打数9安打:
 横浜商工に進学し通算23本塁打を記録。2年先輩の石井 裕也を追いかけて社会人野球の三菱重工へ進みたかったがクラブチームへと代わったため一般就職を決意し両親にも告げたが、その夜に八戸大からの誘いを受けて進学。1年時からサードで出場し、4年時の大学野球選手権では打率.583、2本塁打、5打点と活躍。また日米大学野球では初戦で猛打賞を放つと、2戦目以降は全てマルチヒットを放って大会タイ記録となる打率.563で首位打者に輝いた。
 
 :横浜入団:
 05年の大学/社会人ドラフトで相思相愛だった横浜ベイスターズに3巡目で指名され入団。八戸大の野手としては初となるプロ選手になった。ルーキーイヤーには6月に多村の故障によって急遽一軍昇格、横須賀から試合が行われる仙台に新幹線で向かったが一軍はグリーン車に乗れる事を知らなかった内藤は指定席と自由席が満員だったため立ち乗りで仙台に向かった。翌日には憧れの佐伯から「俺のバット使うか?」と声をかけられて、重いバットでサードゴロとなったが全力疾走で内野安打として初ヒットを記録した。だが次打者のバントが小フライとなったにもかかわらず飛び出してしまって登録抹消となった。
 
 ::
 入団から2年間はファームでも打率が2割前後という苦しいシーズンが続いたが、08年には7月にイースタンリーグで月間打率.342、2本のグランドスラムを含む5本塁打、18打点という素晴らしい成績を残して月間MVPを受賞した。
 
 :初本塁打:
 09年には開幕一軍を勝ち取ると、故障の村田に代わってサードで起用され4月9日の巨人戦では5番を任されて2安打を放つ活躍を見せた。4月12日のヤクルト戦では2回裏に大学の先輩である川島亮から先制ソロを放って初本塁打を記録。4月下旬に村田が復帰すると代打に回ることが多くなったが、同年には打率は.253ながら、わずか95打席で5本塁打、14打点という好成績を残した。
 
 :開幕戦でサヨナラタイムリー:
 11年の中日との開幕戦で4対4の同点で迎えた9回裏の一死一、三塁というサヨナラのチャンスで代打で登場すると、浅尾からセンター前にサヨナラタイムリーを放って03年以来8年ぶりの開幕戦勝利をもたらした。お立ち台に上がった内藤は「言葉が出ないくらい嬉しいです」と涙を流しながら語った。同年には打率.223に留まったが、5月7日の阪神戦で1点を追う8回裏に小林宏から逆転の2点タイムリー、6月28日の中日戦で満塁ホームランを含む3安打6打点、8月14日の中日戦でも決勝点となる先制タイムリーと印象深い活躍を多く残した。
 
 :引退:
 12年は度重なる故障に苦しんで8試合出場に留まると、翌13年は一軍出場なしに終わって戦力外通告が頭をよぎったが、秋季キャンプに招集されて中畑監督からは「春のキャンプにも呼ぶつもりだから頑張れ」と声をかけられた。だが10月29日に戦力外通告を受けて退団、事前連絡を受けてなかった中畑監督が高田GMに説明を求めて会談する事態となった。故障が癒えつつあった内藤は合同トライアウトを受けたが同年限りで引退となった。
 |  |  
 
 
| 
| 
| 
| 初記録 |  
| 初出場 | 06年6月8日楽天戦:愛敬から左飛 |  
| 初安打 | 06年6月9月オリックス戦:加藤から内野安打 |  
| 初本塁打 | 09年4月12日ヤクルト戦:川島から |  
| 初打点 | 09年4月8日巨人戦:内野ゴロで |  
| 初盗塁 | 09年4月19日阪神戦 |  |  |  |  |  
 
 
| 
| 打撃成績 
 
|  | チーム | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁 | 三塁 | 本塁 | 塁打 | 打点 | 盗塁 | 盗刺 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺 | 失策 | 打率 |  
|  |  
| 06 | 横浜 | 2 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | .250 |  
| 09 | 横浜 | 69 | 87 | 11 | 22 | 5 | 1 | 5 | 44 | 14 | 1 | 0 | 1 | 0 | 7 | 0 | 22 | 1 | 0 | .253 |  
                        | 10 | 横浜 | 32 | 32 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 12 | 2 | 0 | .125 |  
| 11 | 横浜 | 99 | 184 | 18 | 41 | 8 | 0 | 1 | 52 | 20 | 0 | 0 | 0 | 3 | 11 | 0 | 58 | 2 | 2 | .223 |  
| 12 | 横浜 | 8 | 6 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | .167 |  
|  |  
| 通算 | 4年 | 210 | 313 | 29 | 69 | 13 | 2 | 6 | 104 | 39 | 1 | 0 | 3 | 3 | 20 | 0 | 94 | 5 | 2 | .220 |  |  |  
 
 
| 
| 二軍打撃成績 
 
|  | チーム | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁 | 三塁 | 本塁 | 塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四死 | 三振 | 併殺 | 失策 | 打率 |  
|  |  
| 06 | 湘南 | 75 | 245 | 19 | 52 | 6 | 0 | 4 | 70 | 28 | 1 | 3 | 4 | 12 | 59 | 5 | 6 | .212 |  
| 07 | 湘南 | 74 | 194 | 23 | 42 | 9 | 1 | 4 | 65 | 26 | 2 | 3 | 1 | 21 | 60 | 9 | 5 | .216 |  
| 08 | 湘南 | 84 | 284 | 46 | 74 | 12 | 2 | 10 | 120 | 44 | 1 | 1 | 8 | 28 | 72 | 5 | 2 | .261 |  
                        | 09 | 湘南 | 13 | 55 | 8 | 14 | 2 | 1 | 2 | 24 | 7 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 1 | 0 | .255 |  
                        | 10 | 湘南 | 59 | 210 | 36 | 57 | 9 | 0 | 9 | 93 | 32 | 1 | 5 | 1 | 15 | 33 | 2 | 5 | .271 |  
| 11 | 横浜 | 3 | 11 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | .182 |  
| 12 | 横浜 | 48 | 157 | 20 | 40 | 7 | 2 | 2 | 57 | 12 | 0 | 1 | 2 | 18 | 30 | 3 | 4 | .255 |  
| 13 | 横浜 | 95 | 264 | 21 | 65 | 11 | 3 | 3 | 91 | 26 | 3 | 1 | 1 | 16 | 51 | 0 | 9 | .246 |  
|  |  
| 通算 | 8年 | 451 | 1420 | 174 | 346 | 57 | 9 | 34 | 523 | 176 | 8 | 14 | 17 | 113 | 309 | 27 | 32 | .244 |  |  |  
 
 
 |